忍者ブログ

さてはてメモ帳 Imagine & Think!

独立個人党のオルタ黙示録:なんでも何が正しいのか自分で考えてみよう-世界暴政化の策謀を絵本で理解-「百聞は絵本にしかず」

人体の中に置かれたナノネットワーク理論を裏付ける証拠が発見される:ナノレクテナ C0r0n@ 2 Inspect 2

一方、(Rong, Z.; Leeson, M.S.; Higgins, M.D.; Lu, Y. 2018)はレクテナの概念を「ナノアレイのエネルギーハーベスティングを目的とした、アンテナと整流素子(通常はダイオード)の組み合わせ、つまりEM波はナノアンテナで受信されてから整流器に結合される・・・これによりTHz以上の周波数でのエネルギーの収穫に使用可能」と定義している。ナノサイズのアンテナはTHz帯で動作するため、関連する整流ダイオードは、入力信号に適切に反応し、DC(直流)信号を供給できるよう、高速応答を必要としている・・・レクテナは、テラヘルツ信号から、あるいは環境中の残留エネルギーからエネルギーを採取することができる」。しかし、(Suh, Y.H.; Chang, K. 2002 | Abdel-Rahman, M.R.; Gonzalez, F.J.; Boreman, G.D. 2004) の研究で説明されているように、レクテナも GHz 帯でエネルギーやデータを伝送・収集できることは知られている。また、この側面で注目すべきは、(Khan, A.A.; Jayaswal, G.; Gahaffar, F.A.; Shamim, A. 2017)の研究で、直流への変換プロセスでほとんどエネルギーを消費しないトンネルダイオードを採用することにより、ナノレクテナは周囲の高周波(RF)からエネルギーを収穫できることが実証されている。このトンネルダイオードはMIM(金属-絶縁体-金属)ダイオードとも呼ばれ、ゼロバイアス整流が可能なため、210GHzの周波数帯で動作し、入力インピーダンスのマッチングをとることができるようになる。実際、Khanと彼のチームは、「MIMダイオードの本当の利点は高周波数(THz帯)であるが、そのゼロバイアス整流能力は、RF周波数でのハーベスティングやワイヤレスパワーにも有益である・・・」と主張している。 DC(直流)特性では、MIMダイオードは0.25V-1のゼロバイアス応答能力を持ち、1200Ω(オーム)の適切な動的抵抗があることが示された。金属-絶縁体-ダイオードのRFRadio Frequency)特性を、1500MHzから10GHzまでのSパラメータ(ダイオード・トンネル・バリア厚)測定、2)ゼロバイアスでのRF-DC整流、の二つの方法で実施した。今回得られた入力インピーダンスの結果は、MIMダイオードをハーベスティング用途のアンテナに統合する際に有用である。RF特性評価の第2部では、「ゼロバイアスのRF-DC整流を検証した」。つまり、ナノレクテナはより低い周波数帯、さらには無線周波数でも動作することが確認され、無線ナノグリッドやそのIoNTInternet of NanoThings)接続アプリケーションの電源として理想的な方法であることが説明された。

2. レクテナの基本素子の回路図。(Rong, Z.; Leeson, M.S.; Higgins, M.D.; Lu, Y. 2018)

 

Rong, Z.; Leeson, M.S.; Higgins, M.D.; Lu, Y. 2018)の分析に目を向けると、彼らの研究は2種類の体内ナノネットワーク指向のレクテナの比較に取り組んでいる。その一つが、カーボンナノチューブを用いたナノレクテナで、ワクチンサンプルで観測された同定と一致している。この点について、Rongと彼のチームは、CNT(カーボンナノチューブ)レクテナを提案した(Sharma, A.; Singh, V.; Bougher, T.L.; Cola, B.A. 2015)の研究を引用している。「ナノアンテナとして機能し、その先端がIM(絶縁体-金属)でできていてダイオードとして振る舞う数百万のナノチューブで構成されている」のだという。CNTレクテナは、ボディセントリックナノデバイスやワイヤレス電磁波エネルギーハーベスティングへの応用に大きな可能性を示した」。
このことから、観察されたカーボンナノチューブとプラズモニックナノアンテナは、特に、ワクチンの様々な接種によって設置されたナノネットワークへのエネルギー供給を目的としていることが確認でき、このことは、ワクチンの永久的な運用維持のための基本的なエネルギー供給を完了するために数回の接種が必要であることを説明できるだろう。また、カーボンナノチューブのレクテナについて詳しく説明すると、「CNTが電磁波を吸収すると、先端部分で整流された後、直流電流が発生する」とされている。「この変換された電流は、コンデンサーの充電に使われる。DC(直流)変換処理は、システム内部のTHz信号と周囲の自由電力を用いて行われるため、このようなナノレクテナジェネレータの電源には、他の特定の外部電源が必要ない」。このことから、動作に必要な他の部品がないことがわかる。

3.多層カーボンナノチューブを金属ナノ材料でサンドイッチして形成したナノレクテナ。(Sharma, A.; Singh, V.; Bougher, T.L.; Cola, B.A. 2015)

 

CNTナノレクテナに加えて、(Rong, Z.; Leeson, M.S.; Higgins, M.D.; Lu, Y. 2018)は、彼らの主な提案と比較して、ボウタイナノレクテナ「三角形の部分を二つ持つ、ボウタイ双極子のナノレクテナ」が提案されている。アンテナの厚さは100nmで、ボウタイアンテナのギャップ部の中央に位置するグラフェン製のナノダイオードがレクテナ作用を生み出している。さらに、これを接続して、ナノレクテナのアレイを形成することも可能である。ボウタイ型ダイポールアンテナで電磁波を受信し、その信号を交流(AC)に変換してナノダイオードに流している。そして、ダイオードはAC(交流)をDC(直流)に整流する。これは、ワクチンサンプルで観察されたプラズモニックナノアンテナの種類と、その三角形の断面をつなぐ材料として使用されているグラフェンを確認するもので、カンプラがワクチンから検出したグラフェンの存在と一致する。
Rongとその研究チームは、「1つのレクテナの出力は0.11nW(約)なので、このレクテナのアレイを使えば、ナノネットワークに必要なパワーとサイズを満たすことができる」と述べている。「直列に接続する素子を増やせば、電流や出力を増やすことができる。」これは、(Aldrigo, M.; Dragoman, M. 2014) の『Graphene-based nano-rectennas in far-infrared frequency band』というタイトルの研究で実証されており、ナノレクテナは赤外線周波数帯の人間の熱を採取することができ、提案したモデルは「単一のナノレクテナからの整流電流と数千個のナノレクテナを組み合わせたマクロシステムからの整流の両方において」有望だと説明される。このことから、ナノレクテナは孤立した部品ではなく、実際には、最初に考えられていたよりもありふれたものであり、数も多いことがわかる。おそらく、1回分のワクチンには、その規模にもよるが、数千から数百万のナノレクテナが含まれているのであろうう。

Rongの論文では、引き続きCNTレクテナに関する非常に重要な手がかりが示されており、「CNTレクテナが生成する出力電圧は数十ミリボルトのオーダーであり、通信用のチャネルアクセス方式はナノネットへのフェムト秒パルスに基づいている」と述べられている。「・・・(バイナリコードの)数字の1100fsのパルス、つまり長いパルスで送信され、数字の0は無音で送信される・・・隣接ビット間の分離時間はパルス時間の1000倍(Ts = 100ps)なので、平均電力はnWレベルに戻ってくる。したがって、CNTレクテナの出力電力は、システム(ナノネットワーク)の電力要件を満たすことができる。」 
この発言は、Corona2Inspectですでに調査されていた、ナノネットワークがデータパケット転送にTS-OOK信号を使って動作すること(nanocommunication networks for nanotechnology in the human body(人体内ナノテクノロジー用ナノ通信ネットワーク) , CORONA system for nanogrids(ナノグリッド用CORONAシステム) , nanorouters(ナノルーター) , nanogrids software electromagnetic(電磁ナノネットグリッドソフト)を参照)を、シンプルかつ低消費電力であることから裏付けたものである。また、このブログのナノオクトパスとカーボンナノチューブの記事で示唆したように、カーボンナノチューブが信号やデータ伝送、そしてエネルギーハーベスティングで動作できることも確認された。

4.ナノネットワークで得られた信号のバイナリコードを送信するTS-OOKパルス。(Rong, Z.; Leeson, M.S.; Higgins, M.D.; Lu, Y. 2018)

 

Rongの計算によると、CNTレクテナ素子の場合、報告されている最大出力電圧は68mVで、25素子ボウタイ型レクテナアレーの場合は170mVである。したがって、(9)によれば、ボウタイ型レクテナアレイはCNTレクテナよりも多くの電荷を供給する。この2つのレクテナデバイスを用いて同じキャパシタ(9nF)を充電すると、CNTレクテナはその非常に高い接合抵抗により時間がかかる(6分以上)ことが明らかである。一方、レクテナのボウタイ型では、抵抗が比較的に非常に小さいので、コンデンサーに多くのエネルギーを供給しても6ms程度で済む。」 この説明は、体内ナノネットワーク用の2種類のレクテナを比較する際に非常に重要である。ボウタイアレイ型ナノレクテナは、カーボンナノチューブ型よりも優れた性能を持ち、ナノキャパシタの充電に6ミリ秒しかかからない。このことは、マイクロスケールおよびナノスケールのワクチンサンプルにこれらの成分が存在することを説明するものである。また、充電テストに使用したウルトラナノキャパシタについても言及している。コンデンサは、電界を維持することによってエネルギーを蓄積することができる受動的な電気デバイスである。そうすると、「体内のナノネットワークに蓄えられたエネルギーはどこにあるのか?その答えはとてもシンプルで、ワクチンに含まれる豊富で認知度の高い材料、すなわちグラフェンそのものにある。グラフェンナノシートやグラフェンメッシュは、キャパシタとして機能することが報告されており、(Bai, J.; Zhong, X.; Jiang, S.; Huang, Y.; Duan, X. 2010年)、「幅10nm以下のナノリボンのグラフェンシートは、室温でのトランジスタ動作に十分なバンドギャップを開くことができる」ため、事実上、ナノレクテナによって電荷が伝達され、磁場を発生させることができるのである。そうすると、ワクチンを接種した後に腕が(他の部位も含めて)磁気を帯びるという現象が説明できる。実際、図5を見ると、科学文献にあるような拡散した(グラフェンの)ナノメッシュがあり、キャパシタとして機能する可能性があることがわかる。多くの場合、多角形、四角形、ナノアンテナの物体の周囲にこれらの形状が見られ、ナノネットワークのエネルギー的な残骸を提供するという意味で理にかなっていると思われる

5. ファイザーのワクチンサンプルでは、ナノアンテナが見つかった結晶、ナノキューブ、多角形構造の周囲に、拡散しているグラフェンのメッシュが観察されるようだ。(Bai, J.; Zhong, X.; Jiang, S.; Huang, Y.; Duan, X. 2010)

 

最後に、Rongとその研究チームは、結論の中で次の点を強調している。SWIPT(無線情報・電力同時伝送)技術の継続的な進歩とともに、先駆的なCNTアレイ・レクテナとボウタイ・アレイ・ナノ・レクテナは、ナノセンサーの無線給電への扉を開くものである。」 ナノレクテナは外部電源なしでナノセンサーに電力を供給することができ、その広帯域特性から、レクテナは移植されたナノデバイスや人体に電力を供給する非常に効率的で有望な方法となる。このCNTレクテナアレイは、人体中の無線ナノネットワークに必要な電力(約27.5nWと推定)を供給することに成功した。さらに、ボウタイ型レクテナアレイは、サイズがはるかに小さいにもかかわらず、同様の電力・・・を提供する。ナノレクテナは圧電ナノジェネレータと比較して、それほど高い電圧を供給することはできないが、ボウタイ型ナノレクテナアレイは、システム(人体)内のTHz信号と周囲のEM信号から直接DC(直流)も生成し、システムに対して他の外部電源供給がないためはるかに効率的である。」 このことから、ナノデバイスやナノセンサーの体内ナノネットワークを構築するのであれば、この種のナノアンテナが適していることは明らかであろう。したがって、ワクチンサンプルの中にプラズモニック・ナノアンテナが存在することは、それが蝶ネクタイ型であれキューブ型であれ、あるいは観察されているようにプリズム型であっても、未申告のナノテクノロジーの存在の明確な証拠であることに気づくには、それほど鋭い推理は必要ない。

PR

コメント

プロフィール

HN:
beingtt
性別:
非公開

P R