忍者ブログ

さてはてメモ帳 Imagine & Think!

独立個人党のオルタ黙示録:なんでも何が正しいのか自分で考えてみよう-世界暴政化の策謀を絵本で理解-「百聞は絵本にしかず」

NATOの道を行くスイス

Switzerland going NATO way  Sun 10:02 pm +00:00, 22 May 2022   posted by Tapestry 17.05.2022, 22:55

https://tapnewswire.com/2022/05/switzerland-going-nato-way/ 

スイスもNATOに近づきたいと望んでいる

欧州諸国の中で最も中立的な立場にあるスイスが、米国やNATOに接近する動きを見せている。ウクライナ周辺での出来事を背景に、スイス国防省はNATOとの協力強化を含む自国の安全保障強化のための選択肢に関する報告書を作成するよう指示された。世論調査によると、同盟への接近はスイス人の半数以上が支持し、加盟は3分の1にとどまっている。

ウクライナでロシアの特殊作戦が始まった後、伝統的に中立的なスイスもNATOとの協力関係を緊密化する必要性を考えた。Photo: Guglielmo Mangiapane / Reuters

ウクライナでロシアの特殊作戦が始まった後、伝統的に中立的なスイスも、NATOとの協力関係を緊密にする必要性について考えた。

Фото: Guglielmo Mangiapane / Reuters

中立的な、あるいは軍事同盟に参加しない、ヨーロッパの国々はますます少なくなってきている。ウクライナにおけるロシア連邦の「特別軍事作戦」開始後、フィンランドとスウェーデンはすでにNATOに加盟する意向を表明している。そして今、スイス当局が米国や北大西洋同盟との和解計画を語っている。先週末、スイスの連邦国防・公共保護・スポーツ省のトップであるヴィオラ・アムヘルド[Viola Amherd]がワシントンを訪問した。彼女はアメリカの同僚と、武器や装備(F-35A航空機やパトリオットミサイルシステム)の供給や、NATOとの協力関係の強化について話し合った。

スイスは1815年以来、中立を保っている。

NATOにもEUにも加盟しておらず、国連に加盟したのも2002年である。中立的な立場は、憲法に明記されている。しかし、スイスは、1996年からNATOの「平和のためのパートナーシップ」プログラムに参加し、コソボやアフガニスタンでのミッションを支援するなど、NATOの支援のもと、さまざまなプロジェクトに参加している。しかし、中立の概念に基づき、スイスはこれまで、特定の敵や集団防衛に反対することを意味する軍事演習などへの参加を極めて限定的にしてきた。

今後、こうしたアプローチに変化が生じるかもしれない。先日、スイス国防省が9月末までに、ロシアのウクライナでの軍事作戦開始後、欧州の安全保障状況がどのように変化し、ベルンがどのような選択肢を持っているかについての報告書を作成すべきことが明らかになった。同省のパルヴィ・プリー[Palvie Pulley]代表はロイター通信とのインタビューで、政府がこの文書を検討した結果、スイスがNATOと和解する可能性が高いことを明らかにした。「最終的には、中立の解釈の仕方に変化が生じるかもしれない」と、彼女は述べた。

実際には、スイスがNATO諸国との演習に参加することに同意し、米国や同盟国との対話と情報共有を強化し、武器購入を含む軍事的ニーズへの支出を増やすことになるかもしれない。

さらに、スイスの武器を他国へ供給する際の規則をより柔軟にする決定がなされるかもしれない。

同様のテーマについて、スイス外務省が別の報告書を作成中である。両文書は、さらなる意思決定のために政府と議会に提出される予定である。

ロシアがウクライナで「特別軍事作戦」を開始した直後、スイスは初めてモスクワに制裁を課した。その後、スイスのイグナツィオ・カシス[Ignazio Cassis]大統領は、国際法と道徳の観点からロシアの行動を非難した。彼によると、制限を課すという決定は中立の原則に反しない一方、不作為は「侵略者を容認することになる」という。

 

北大西洋同盟がグローバル化

しかし、ロシアはこれを敵対的な措置とみなし、スイスを「非友好国」のリストに追加した。国務長官で外務副大臣のエフゲニー・イワノフ[Yevgeny Ivanov]は、州議会での会合で「第二次世界大戦中ですら中立を保っていたスイスが、今やEUや他の国々がロシアに課す制裁を完全に支持していることが初めて分かった」と述べた。

しかし、中立を完全に否定するようなことはまだない。米国を訪問したヴィオラ・アムヘルドは、自国がNATOへの加盟を目指さないことを強調した。スイス国民もそれを目指してはいない。ソトモが4月に行った世論調査によると、自国の同盟への完全統合に賛成するスイス人はわずか33%、NATOとの協力強化を支持する人は56%だった(ロシア連邦のウクライナでの軍事作戦以前は、この数字はかなり低かった)。

先日、あるインタビューの中で、スイス最大の将校協会SOGのステファン・ホーレンシュタイン[Stefan Hohlenstein]代表が、NATOに対する国民の感情を簡潔にまとめていた。「いちゃつくのはあり、結婚するのはなし。」

彼の予想によると、将来、スイスの防空をNATOの防空システムおよびその指揮通信構造に統合することが問題になるかもしれないという。「これはNATOとの和解であって、加盟ではない」と、彼はfurrerhugiのインタビューで認めた。

それはともかくとして、フォーリン・ポリシーのコラムニスト、キャロライン・ド・グルティエ[Caroline de Gruttier]はこう指摘する。「このような議論が行われること自体が、スイスの基準ではすでに革命的なことなのです。」 「真に中立的なスイス人ですら目を覚まし、西側陣営に近づくとしたら、それは世界が本当に変わりつつあるということです」と、彼女は言った。

 

ウクライナは包囲網から出てきた兵士と交換することを希望しているが、ロシアはこれに反対している

これに対し、雑誌「世界の中のロシア」の編集長フョードル・ルキヤノフ[Fyodor Lukyanov]は、テレグラムチャンネルでベルンのニュースについてコメントし、スイスがロシア連邦の脅威を感じているのではないことを示唆した。「スイスがロシアを恐れていると真剣に想像するには、十分な想像力がない」と、彼は認めた。-明らかに別のものがある:西側諸国は、軍事ブロック単位で、非常に迅速に統合しており、共同体に属する誰もが、少なくともこの方向への動きを示すべきであるということだ。」

Идентификация Берна – Газета Коммерсантъ № 85 (7286) от 18.05.2022 (kommersant.ru)

PR

コメント

プロフィール

HN:
beingtt
性別:
非公開

P R